2016年4月24日日曜日

鉱山軌道

東海地方某所一帯は●●鉱山と言われていて、現在でも稼働している鉱山である。坑内堀で軌道を使っていた坑口はそのうち数カ所あるのだが、既に廃坑となっていて、徐々に自然に還りつつあります。初めて訪問したのが200x年、その頃は時々稼働していたらしいのですが、残念ながら稼働中の姿を見る事は出来ませんでした。

2016年4月17日日曜日

名鉄谷汲駅跡


名鉄600Vと言えば風光明媚な谷汲線が一番のお気に入りで、廃止が取り沙汰されてから頻繁に訪問していました。花形車輛はもちろんモ510形なのですが多客用で運用に入ることが多いため普段目にする事は少なく、一方モ750形の方が普段色の車輛といった趣で結構好きな車輛でした。このモ755は現在谷汲駅跡に展示されていて、保存状態が良く驚きました。また何かの機会があれば見に行ってみたいところです。

2016年4月15日金曜日

写真展 IMPACT BLUEの肖像


会社からの帰宅途上、実態は飲み会集合時間までのわずかな時間に、ニコンプラザ大阪で開催されている表題の写真展を観てきました。
題材は山陽本線 瀬野〜八本松間を走る電気機関車(EF210-300)に注目した写真が10点展示されていました。この区間は急勾配区間で昔から補機が後押しすることで有名です、昔はEF59というデッキ付きの機関車がその役目をしてましたが、今や新型機関車が活躍しています。
写真はロングショット、編成ものの写真は無く、機関車に注目したものになっています。もう少し写真にスパイスが欲しいところですが、展示スペースが小さいこともあり精一杯かもしれません。次に期待します。

会場:ニコンプラザ大阪 Photo Square
会期:2016.4.11-20
撮影:竹本仁

2016年4月14日木曜日

洗濯機ついに壊れる

自宅の洗濯機が今朝不調となってしまいました、すすぎの途中でエラー「Fd」を表示し止まってしまいました。

7〜8年前に購入した洗濯機、メーカは日立で型番はBW-7HV。説明書でエラー内容を確認したが洗濯物の片寄りを直せば問題解決みたいに書いていたのですが、エラー表示は消えません。仕方なくサポートセンタ(修理受付)へ電話したところ、駆動部分の不具合だとの事、すでに生産中止製品ですが部材があったとの事、本来の部材確保期間は2014.9までなのですがラッキーでした。
修理をするにもそれなりに費用がかかるのですが、後継機種を買うよりは三分の一程度で済むので修理を手配しました。

しかし、洗濯機が故障すると、当たり前ですが洗濯が出来なるなるので、生活に支障が出るのが困り物ですね。

追記...
クラッチ部不良でしたが、モーター一体型パーツとして交換。交換後は洗濯機の運転音が静かになりました。洗濯機の主要部ともいうべき部分なので当分この洗濯機を使うことになりそうです。気になる修理代金ですが23,000円でした。

2016年4月9日土曜日

桜の季節の西濃鉄道



▲ 乙女坂駅 石灰詰め込み風景
名鉄600V(揖斐線、谷汲線など)が健在だった頃は岐阜方面へ毎週出撃していたものの途中にある西濃鉄道へは中々訪問することが出来ませんでした。初訪問が10年前。それから更に時を経て2回目の訪問を果たしました。
前回は暑い時期だったのでDDは稼働しておらずDE10しか目撃出来ず、今回初めてDDが運用についていました。このDDは1本目だけで、2本目はDEに差し替えられてしまいました。
西濃鉄道はDDを2輛保有していますが、本日運用に入っていないカマは検査切れだそうです。しかし検査を受ける準備をしているとのことなので、当分安泰でしょうか。
話は変りますが、美濃赤坂の庫の裏手にあった廃車体は既に撤去されて奇麗さっぱりしてました。
▲ 乙女坂駅でDE10が機回し中

2016年4月4日月曜日

二郎の桜

関西ではこの週末に桜が満開になりました。神戸電鉄三田線二郎駅にある2本の桜も満開でした。写真は数年前のもので、木は2本あるのですが線路に近い方は少し弱ってきていて花に勢いが無くなってきているようです。
二郎駅のあたりはここ数年で風景が大きく変ってきており、この写真の裏側(北側)は第二名神の建設真っ最中で撮影地であった橋梁は既に撮る事はできません、またこの写真のアングルだと架線柱がコンクリート製に変更されてしまいました。
数年前読売新聞神戸版にこの二郎の桜が記事になり、カメラを構える人が一時増えましたが今はそうでも無いようです。

2016年4月3日日曜日

Kobe Jazz Day 2016


昨年から開催されているKobe Jazz Day 2016のイベントへ行ってきました。場所は神戸文化ホールおよび野外となる大倉山公園での演奏や飲食ブースが設定されました。
メインはホール会場なので8バンドの演奏を堪能、前半は高砂高校等のハイアマチュアバンド、後半はプロバンドによる演奏。気に入ったのがVo.たなかりか+Pf.竹下清志のミニユニットが良かった、心のこもった力強いボーカルが雰囲気良く、ピアノとジャストマッチでした。