2016年5月29日日曜日
5月の神鉄
▲ 葉多〜粟生 日が長いこの時期には橋の北側から写真を撮れますが、近づいてギラリショットを狙ってみました
今年の5月は比較的天候が良かったものの鉄分補給率は低く、近場でお茶を濁した程度になってしまいました。言わずと知れた神戸電鉄粟生線沿線で少しばかりシャッターを切っては、すぐに帰宅するという体たらくな有様です
今年の5月は比較的天候が良かったものの鉄分補給率は低く、近場でお茶を濁した程度になってしまいました。言わずと知れた神戸電鉄粟生線沿線で少しばかりシャッターを切っては、すぐに帰宅するという体たらくな有様です
2016年5月20日金曜日
写真展 星空列車 ~輝きの瞬間~
表題の写真展を夕方見て来ました。
持田さんの写真展を拝見するのは久しぶりだった気がしますが、久しぶりに拝見しても作風は健在でした。題材はこの春定期運行が廃止された寝台特急カシオペア、色の処理が何とも言えない表現でそのバランス感・表現の仕方には脱帽します。「Train吹けば」を思い起こします。
訪問した時間に在廊されていたので、色々話しをする事ができました。上記ポストカード写真は多重露光されえていて、まず架線柱を浮かび上がらせるために列車が画面に入る前にシャッターを一回切り、食堂車がうっすらと浮かび上がる真ん中に来た時に二回目のシャッターを切ったとのこと。このカットを成功させるため何度もトライしたとのことです。もう一点注目すべきは雲海の中ヘッドライトが浮かび上がるカット、本当は一面桜の中を撮影するため有名俯瞰ポイントへ行ったのですが朝霧の大雲海、他の撮影者ががっかりしている中、このカットを物にしたそうです。
全国のキヤノンギャラリーを巡回しているので必見です。
会場:キヤノンギャラリー大阪
会期:2016.5.19-25
撮影:持田昭俊
持田さんの写真展を拝見するのは久しぶりだった気がしますが、久しぶりに拝見しても作風は健在でした。題材はこの春定期運行が廃止された寝台特急カシオペア、色の処理が何とも言えない表現でそのバランス感・表現の仕方には脱帽します。「Train吹けば」を思い起こします。
訪問した時間に在廊されていたので、色々話しをする事ができました。上記ポストカード写真は多重露光されえていて、まず架線柱を浮かび上がらせるために列車が画面に入る前にシャッターを一回切り、食堂車がうっすらと浮かび上がる真ん中に来た時に二回目のシャッターを切ったとのこと。このカットを成功させるため何度もトライしたとのことです。もう一点注目すべきは雲海の中ヘッドライトが浮かび上がるカット、本当は一面桜の中を撮影するため有名俯瞰ポイントへ行ったのですが朝霧の大雲海、他の撮影者ががっかりしている中、このカットを物にしたそうです。
全国のキヤノンギャラリーを巡回しているので必見です。
会場:キヤノンギャラリー大阪
会期:2016.5.19-25
撮影:持田昭俊
2016年5月4日水曜日
高槻 Jazz Street 2016
今年もこの季節がやってきました。
毎年どの会場へ行こうか悩んでしまうのですが、結局現代ホールへ行ってしまいます。1日目は行けなかったので2日目を楽しむことにしました。昼一番は現代大ホールのビッグバンド。次は... と行きたかったのですが自宅でトラブルが発生したため、泣く泣く帰途に着いたのでした。
毎年どの会場へ行こうか悩んでしまうのですが、結局現代ホールへ行ってしまいます。1日目は行けなかったので2日目を楽しむことにしました。昼一番は現代大ホールのビッグバンド。次は... と行きたかったのですが自宅でトラブルが発生したため、泣く泣く帰途に着いたのでした。
2016年5月1日日曜日
Student Jazz Live 2016
今日は甲南大学平生記念セミナーハウスで開催された、「Students Jazz Live 2016」を聴きに行ってきました。
このイベント一旦昨年で終了とのアナウンスがあったのですが、継続を要望する声があったらしく今年も開催された次第とのこと。経緯はともなくこのようなイベントが継続されて嬉しい限りです。
・県立神戸国際高校(元芦屋南)
・京都府立工業高校
・関西大学北陽高校
・名古屋の高校生
・市立伊丹高校
・甲南高校
・県立高砂高校
ここからゲスト
・甲南大学
・磯野ノブキSextet
高校生ジャズでは上位校が名を連ねていて安心して聴くことができました、驚いたのは名古屋のジャズ好き高校生の演奏が半端なく上手であったことでしょうか、各個人のレベルが高いだけでなく全体がまとまっていて本当に凄かったです。
余談ですが平生(hirao)氏は甲南大学の創設者で文部大臣も務められたとかハウスには輝かしい経歴が展示されていました、このホール、場所柄閑静な住宅地にあるため小ぢんまりとしてますが、逆にそれが演奏者と観客の距離が近く好ましい印象でした。
このイベント一旦昨年で終了とのアナウンスがあったのですが、継続を要望する声があったらしく今年も開催された次第とのこと。経緯はともなくこのようなイベントが継続されて嬉しい限りです。
・県立神戸国際高校(元芦屋南)
・京都府立工業高校
・関西大学北陽高校
・名古屋の高校生
・市立伊丹高校
・甲南高校
・県立高砂高校
ここからゲスト
・甲南大学
・磯野ノブキSextet
高校生ジャズでは上位校が名を連ねていて安心して聴くことができました、驚いたのは名古屋のジャズ好き高校生の演奏が半端なく上手であったことでしょうか、各個人のレベルが高いだけでなく全体がまとまっていて本当に凄かったです。
余談ですが平生(hirao)氏は甲南大学の創設者で文部大臣も務められたとかハウスには輝かしい経歴が展示されていました、このホール、場所柄閑静な住宅地にあるため小ぢんまりとしてますが、逆にそれが演奏者と観客の距離が近く好ましい印象でした。
登録:
投稿 (Atom)